愛犬と一緒に自転車散歩♪ かごを使った安全で楽しい方法

爽快な風を感じながら自転車をこいでいると、子どもの頃の楽しい思い出が蘇ってきたりしませんか?
ゆったりとしたリズムが、忙しい日常から解放されて、心地良さを感じさせてくれます。

愛犬と共に行く場所は、たいがい歩きでは、「ちょっとキツイなぁ」と思うようなところが多いですよね。また、急に愛犬の体調が悪くなったのに、車が使えない状態であった場合など。

そんな時、自転車を使えると行動範囲が広がるので便利ですよね。

日本の道路交通法では、自転車で犬を散歩させることは違反とされていますが、犬を自転車のかごに安全な状態で乗せるのであれば違反にはなりません。(自転車かごに、直接乗せるだけでは安全な運転ができない状態と判断され、交通法違反になってしまいます。)

※前回の犬と自転車の交通ルールに関する記事も参考にしてみてください。:自転車に乗りながらの犬の散歩、一般道路では違反になりますよ!

犬を自転車に乗せると、犬種によっては乗り物酔いをしたり、自転車は高い場所なので、怖がったりもします。万が一、転倒した場合はケガをするリスクもあります。何事もそうですが、安全は常に意識しなければなりませんよね。

それでも、自転車は地球に優しく経済的。そして、運転している飼い主さんは、心地よい運動効果も得られ、健康やフィットネスの面でもメリットがたくさんあります。

今回は愛犬と一緒に自転車に乗る方法を記事にしました。行動範囲が広がると、日常がちょっとだけ特別な冒険になります。愛犬との生活をさらに充実させることができますよ。

かご選びのポイント:愛犬にぴったりの安全な自転車かごを選ぼう

愛犬との自転車散歩を楽しむためには、ぴったりの自転車かごを選ぶことが重要です。重量がオーバーしてしまうと、自転車運転のバランスが崩れてしまい、とても危険です。犬のサイズや重量は、安全を考慮して最適なかごを選びましょう。

まず、犬のサイズに合わせたかごを選びましょう。かごは犬が快適に座ることができる十分なスペースを提供する必要があります。犬が立ち上がったり、身体を動かしたりできる余裕があるかごを選ぶことが大切です。

次に、かごの耐久性を確認しましょう。頑丈な素材で作られたかごは、犬がかご内で動いたり、揺れたりしても安定感があります。

安全性も重要なポイントです。かごには犬を固定できるハーネスやリードの取り付けポイントがあるか確認しましょう。犬をしっかりと固定できる装置があれば、走行中の安全性が高まり愛犬も安心します。

 犬の快適性を重視した内装のアイデアと工夫

自転車の運転は、思っている以上に地面からの振動があります。足元からの揺れや振動は愛犬にとっては不安を感じさせ、酔いの原因にもなります。

愛犬が快適に過ごせるようにするため、かごの底にはクッションを入れましょう。これにより、犬の体に優しくなり、運転時のバンプや振動から守ることができます。

最近では、ハニカムクッションやゲルクッションといった、身体に負担が係るエネルギーを、程よく分散してくれる優しいアイテムがあります。このような物をうまく使ってみてくださいね。

また、移動時には、バックやキャリーをかごに装着させます。それらの内部にはお気に入りのおもちゃ(飲み込めない大きさの)などを置いておくと、愛犬の気持ちが落ち着きます。

 

通気性を確保することも大切です。犬が暑さや窒息を感じることなく、快適に過ごせるようにするためです。
適切な空気の通りがあり、通気性の高い素材を使用しましょう。

安全がいちばん!犬をかごに確実に固定する方法と必要なアイテム

愛犬はかごに直接乗せるのではなく、専用のカバンなどを使いしっかりと固定しましょう。外に飛び出さないようにします。そのためのアイテムを紹介しますね。

自転車用ペットキャリー

取り外しが簡単なバック型が便利です。内部の安全性はもちろんですが、快適さもそなえられている物を選びましょう。急な天候の変化に対応できるように防水機能付きで体全体が守れるサイズがおすすめです。

買う前にかごのサイズ、耐用重量を調べておきましょう。

自転車用ペットトレーラー

愛犬の大きさが中型犬以上の場合は、ペット用トレーラーがあります。タイヤは空気タイヤにすると振動が軽くなります。暗くなった時の走行のために反射テープを備えて置きましょう。

自転車をこぐ力が普通に乗るより必要なので、自転車は電動がおすすめです。
こちらもサイズと耐荷重を調べてから購入しましょう。

下の写真の商品の場合
耐荷重:約30㎏
本体サイズ:L88㎝×W63㎝×H99㎝(Hはタイヤが含まれているので、ハウス内の高さは60㎝くらいです。)

 

事前トレーニングのポイント:犬がかごに慣れるためのステップ

自転車に直接のせるまえに、キャリー内に慣れさせ馴染ませましょう。愛犬の寝床や遊び場に置いたり、好きなおもちゃやブランケットを入れるで、安心できる場所と認識させます。

次に、キャリーを自転車に取り付け、愛犬をゆっくりとかごに乗せます。ここでは、最新の注意をはらいます。二輪車は止まっている時に転倒しやすいからです。スタンドと自転車のカギをしっかりとロックしておきましょう。

愛犬がしっかりと安全に固定されていることを確認したら、いよいよスタートです。

安全なルート選びと注意すべきポイント:犬との自転車散歩を楽しむためのコツ

安全なルート選びとして、交通量が少なく、広くて平坦な道路が安心して走れます。可能な限り人が少ない場所を選び、愛犬がリラックスできるようにしましょう。

自転車に慣れていない犬は、突然驚くことがあるため、最初はゆっくりと速度を上げ、犬が自転車に慣れるのを待つことが重要です。

さらに、犬の反応を常に観察し、たまには、「どう?」「だいじょうぶ?」と飼い主さんが、声かけをすると愛犬は安心します。

自転車の運転は短い時間から行い、長時間の運転をおこなう場合は適切な休息をこまめにとることも忘れないでくださいね。

安全で楽しい自転車散歩のための必需品リストと持ち物チェック

犬との自転車散歩を楽しみ、安全に行うために、いくつかの必需品と持ち物チェックがあります。

犬用のヘルメットや安全ハーネス

これらは、万が一の事故から愛犬を守るための重要なアイテムです。首輪の接続は高いところから落ちた場合、危険ですのでハーネスで安全な固定をしましょう。

また、犬用のサングラスもおすすめです。これは、強い日差しから犬の目を守るだけでなく、見た目もとても可愛いらしくなります。(嫌がってしてくれないかもしれませんが…)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

犬 小型犬 犬用 犬具 ハーネス 胴輪 散歩 お出かけ 簡単装着 おしゃれ かわいい ブランド サイズ交換OK/返品不可 メール便可 RADICA+Y ハーネス単品 S M
価格:2,290円(税込、送料別) (2023/6/3時点)

楽天で購入

 

水とおやつ

散歩中に犬が渇いたり、お腹がすいたりしたときに備え、常に持っておくと便利です。また、特別なおやつを持っていくと、散歩がさらに楽しくなりますよ。

飼い主さん用の雨具

雨具だけでなく、自転車の運転をする飼い主さんも、ヘルメットや紫外線対策グッズがあると良いでしょう。

最後に、忘れてはならないのが清掃用品です。必要に応じて犬の排泄を処理するため、バッグやティッシュを持っておくと良いでしょう。

これらのアイテムや個人的に必要なものをチェックリストに加えていきましょう。

まとめ

愛犬との自転車散歩は、今まで以上に一緒に過ごす時間を増やせ、新たな冒険を共有し、絆を深めることができます。安全を第一に考えつつ、楽しみながら学び、愛犬との新たな旅を開始しましょう。これから素晴らしい冒険があなた達を待っています。楽しい自転車散歩を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です